
MacBookの相棒として、iPadは読書、ゲーム、そしてインターネットサーフィンのための隠れ家となることがよくあります。テレビの下のMac miniを操作するための巨大なトラックパッドにしたり、Dropboxの共有ファイルをリモート操作したりと、iPadの活用法は様々ですが、仕事で画面スペースが必要な時にiPadをセカンドモニターとして使うのは、時折苦労する場面があります。Clean Cut CodeのDisplayPadは、iPadをリモートモニターに変えてくれるアプリの一つで、Appleのイベント取材のようにデスクトップを拡張するのに最適です。
DisplayPad を実際に使えるようになるまでには、いくつかハードルがあります。メニューバーに常駐するこの便利なユーティリティを使うには、スリープモードの Mac ユーザーは、DisplayPad を Mac に統合するために、Mac を再起動する必要があります。少し面倒ではありますが、得られるメリットは十分にあります。DisplayPad は、メニューバーのアイコンをクリックして iPad を選択するだけで済むという、その丁寧な(そして非常にシンプルな)設定を誇示しています。メニューの正確なイメージが DisplayPad のインターフェースに表示されます。これは非常に魅力的なだけでなく、システム環境設定で設定を変更したり、安全な IP アドレスを入力したりする際にも、全く混乱することはありません。
パフォーマンス面では、ネットワークがトレントトラフィックや電波を劣化させるようなノイズで混雑していない限り、DisplayPadはほぼ安定しています。私はAirport Extremeで問題なく動作しましたが、Federicoはサードパーティ製のSitecomでトラブル続きでした(個人的には、これはApple iOSデバイス自体がApple以外のルーターとうまく連携しないという事実を物語っていると思います)。DisplayPadの興味深い点は、画面上でオブジェクトが動いているとき(ウィンドウをドラッグしたりゲームをプレイしているときなど)に表示される画像の解像度や品質が大幅に低下することです。オブジェクトが静止しているときは、iPadは1024 x 768のフル解像度で表示されます。
DisplayPadはクラッシュが発生すると、稀ではありますがエラーをスローします(多くの場合、アプリ自体がシャットダウンします)。幸いなことに、すべてのウィンドウはMacのデスクトップに戻り、Macが単一のディスプレイに再調整される際に一瞬画面が暗転する以外は、作業内容が失われることはありません。
DisplayPadはタッチ操作に優れているという利点があります。画面に指を当てると、Macのトラックパッドでおなじみのオブジェクトを操作できます。個人的には、iTunesの再生ボタンに手を伸ばしてタップするだけで操作できるのが便利だと思います。特に私のモニターは横に置いてあることが多く、メインディスプレイと平行ではないので、スワイプ操作は少し扱いにくいですが、すぐに慣れます。
個人的には、そのようなソリューションが必要な場合は、DisplayPadが現時点で最も使いやすいソリューションだと思います。アイコンも美しく、最初の接続を確立する際には細部まで配慮が行き届いているのは確かです。ちなみに、Macでは拡張またはミラーリングされたデスクトップに合わせてオブジェクトドックとメニューバーがiPadに移動する場合があります。ディスプレイ設定でメニューバー(とモニター)をドラッグして向きを調整できます。
現在セール中(日替わりセールでご紹介)のDisplayPadは、このホリデーシーズンの旅行中にきっと重宝するユーティリティです。iPadがあればMacの画面サイズを2倍にできるので、デュアルモニター環境を家に置いておく必要はありません。99ドルで購入できるので、ぜひお試しください。ただし、パフォーマンスは個人差があることをご承知おきください。
追加コンテンツと特典にアクセスする
Club MacStories は 2015 年に設立され、ほぼ 10 年間にわたって毎週独占コンテンツを提供してきました。
毎週、毎月の電子メール ニュースレターから始まったものが、すべての MacStories ファン向けに設計されたメンバーシップ ファミリーに成長しました。
詳細については、こちらおよびクラブの FAQ をご覧ください。
Club MacStories : アプリ、ヒント、自動化ワークフロー、長文執筆、MacStories Unwind ポッドキャストへの早期アクセス、定期的な景品など、盛りだくさんの情報を満載した、電子メールと Web 経由の週刊および月刊ニュースレター。
Club MacStories+ : Club MacStories が提供するすべての機能に加え、アクティブな Discord コミュニティ、クラブの過去のカタログ全体を閲覧するための高度な検索機能とカスタム RSS 機能、ボーナス コラム、多数のアプリ割引などが含まれます。
Club Premier : 上記のすべてに加え、早期に、広告なしで、高ビットレートのオーディオで配信される当社の主力ポッドキャストの拡張バージョンである AppStories+ が含まれます。