
今週初めに書いたように、Appleのブルックリンイベント当日に発表されたことを知り、新型iPad Pro用のBelkin製USB-C - HDMIアダプターを心待ちにしていました。このアダプターのユニークな点は、HDRとHDCP 2.2に対応した4K@60Hzビデオ出力に対応していることです。昨日のiPad Diariesコラムでも触れましたが、他のUSB-Cアダプターではこれまでこのような機能は見つけることができませんでした。今朝届いたこのアダプターを使ってiPad Proを4Kテレビに接続し、30分ほど使ってみましたが、購入して本当に良かったと思っています。ただ、一つ大きな欠点があります。
まず、このアダプタはかなり大きいです。AppleのUSB-C - USB-Aアダプタのほぼ2倍の大きさで、ケーブルは少し太く、USB-Cコネクタも大きいです(コネクタの先端部分のプラスチック部分で、プラグ自体ではありません)。アダプタのポートが1つしかないのに、この大きさに驚きましたが、バッグに入れて忘れてしまうだけなので、大した問題ではありません。
4K出力とHDRのサポートに関しては、このアダプタは期待を裏切りません。アダプタを高速HDMIケーブル(私はこちらを使用)とiPad Proに接続するとすぐに、テレビ(LG55B7V OLED TV)にiPad Proの画面がミラーリングされ、Dolby Visionがデフォルトで有効になりました。
4K HDR信号がテレビに正しく送られていることを確認するために、2つのことを試しました。まず、「設定」→「ディスプレイと明るさ」に移動し、接続されたディスプレイの「LG」オプションをタップして、ドルビービジョンが有効になっていることを確認しました。驚いたことに、iPad Proは「優先ディスプレイ設定」でドルビービジョンを推奨オプションとしてオンにするだけでなく、「良好」オプションとして(SDRに加えて)標準HDRを選択できるようになっていました。
次に、Steve Troughton-Smith氏からご厚意で提供いただいたSwift Playgroundスクリプトを使って、UIScreen
アダプタ接続時にサポートされているモードを確認したところ、期待通り、外部ディスプレイの解像度は3840x2160 @ 60Hzと表示されました。下の写真でわかるように、iPadの画面はProMotionディスプレイのおかげで2048x2732 @ 120Hzで表示されています。
この時点で、設定でドルビービジョンとHDRの両方が利用可能であることがわかったので、デフォルトでは無効になっている表示モードの変更を許可するスイッチをオンにしました。設定で説明されているように、このオプションは視聴しているコンテンツのダイナミックレンジとフレームレートに基づいてテレビの表示モードを自動的に変更します。
設定をオンにしたら、TV アプリを起動し、最近購入したドルビービジョンと HDR をサポートする 2 つの映画 (それぞれ「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」と「グレイテスト・ショーマン」) を再生し始めました。ここでも期待どおり、ドルビービジョンをメインの設定で有効にしていたため、「ファンタスティック・ビースト」はテレビに何の警告も表示されずに再生を開始しました。一方、「グレイテスト・ショーマン」(iTunes Store ではドルビービジョンではなく HDR アイコンが表示されている) では、設定で表示モードの変更を有効にしていたため、テレビが自動的に HDR に切り替わりました (右上隅にメッセージが表示されました)。この作業のために何も調整する必要がなく、映画はテレビで見栄えが良かったです。また、Netflix の 4K ドルビービジョン コンテンツもテストしましたが、iPad Pro からテレビへのミラーリングで問題は発生しませんでした。
このアダプタの性能とソフトウェアによる簡単な設定には満足していますが、価格の高さも相まって大きな制約が一つあります。USB-C電源パススルーがないため、外部モニターに映像をミラーリングしている間はiPad Proを充電できません。AppleのAVマルチポートアダプタのようにUSB-Aポートが追加されているとは思っていませんでしたが、60ユーロもするなら、少なくとも電源供給用のUSB-Cポートが1つくらいはあってもよかったと思います。
電源パススルーがないことがネックになる場合は、4K/60HzとHDRに対応した新しい(そしておそらくより安価な?)アダプターが登場するまで、数ヶ月待つことをお勧めします。Belkinがアダプターを発売した今、他社からも新しい選択肢が登場することを期待しています。一方、電源供給の不足を気にせず、今すぐにDolby Vision/HDR対応の4Kコンテンツを再生するためのアダプターが必要な場合(特にApple TV 4Kをお持ちでない場合)、そしてヨーロッパにお住まいの場合は、BelkinのUSB-Cアダプターで十分でしょう。
追加コンテンツと特典にアクセスする
Club MacStories は 2015 年に設立され、ほぼ 10 年間にわたって毎週独占コンテンツを提供してきました。
毎週、毎月の電子メール ニュースレターから始まったものが、すべての MacStories ファン向けに設計されたメンバーシップ ファミリーに成長しました。
詳細については、こちらおよびクラブの FAQ をご覧ください。
Club MacStories : アプリ、ヒント、自動化ワークフロー、長文執筆、MacStories Unwind ポッドキャストへの早期アクセス、定期的な景品など、盛りだくさんの情報を満載した、電子メールと Web 経由の週刊および月刊ニュースレター。
Club MacStories+ : Club MacStories が提供するすべての機能に加え、アクティブな Discord コミュニティ、クラブの過去のカタログ全体を閲覧するための高度な検索機能とカスタム RSS 機能、ボーナス コラム、多数のアプリ割引などが含まれます。
Club Premier : 上記のすべてに加え、早期に、広告なしで、高ビットレートのオーディオで配信される当社の主力ポッドキャストの拡張バージョンである AppStories+ が含まれます。