
iOS向け最強のメールクライアントであり、2016年のApp of the Yearにも選出されたAirmailは、サードパーティ製アプリやサービスとの連携をエクスペリエンスの中心に据え、ユーザーがメールワークフローをきめ細かく調整できるようにしています。本日App Storeでリリースされるバージョン1.5では、Bloopの開発陣がAirmailとの連携機能をさらに拡充し、カスタムアクションの作成機能やワークフローサポートを追加することで、Airmailから共有されたメッセージに合わせた自動化を実現します。
過去 1 か月間、Airmail のカスタム アクションをいろいろ試してきましたが、私が思いついたものが劇的に進歩しているわけではありませんが、電子メール メッセージを分類して操作する際にカスタム処理フローを必要としたことがある人にとっては、この機能が役立つと思います。
Airmailのカスタムアクションとは、複数のアクションを1つのコマンドに組み合わせたものです。サードパーティ製アプリのアクションも含め、Airmailの既存のアクションの大部分は、選択されたメッセージのすべてのステップを実行するシンプルなUI内で自由に組み合わせることができます。
例えば、メッセージを既読にして来週までスヌーズし、ワンタップでリマインダーを設定するカスタムアクションを作成したり、メッセージの送信者をVIPとして保存し、覚えておきたいメールの詳細を記載したTrelloカードを作成するアクションを作成したりできます。アプリの組み込み機能(スヌーズやラベルの適用など)でも、サードパーティ製のアプリ/サービスのアクションでも、同じ操作を定期的に手動で実行している場合は、カスタムアクションと組み合わせることで時間を節約できます。
Airmailのカスタムアクションは、基本的な制御フローや変数のサポートを一切備えていません。これは、複数のアクションをカスタムショートカットにまとめる手段であり、Airmail内の小型プログラミング環境ではありません。しかし、そのシンプルさが効果を損なうことはありません。非常に簡単に組み立てられるため、カスタムアクションは誰にとってもメリットをもたらす可能性を秘めています。
私は主にカスタムアクションを使って、メッセージを特定のフォルダに素早く分類していましたが、受信トレイでのスワイプジェスチャにカスタムアクションを割り当てられるようになったので、特に便利になりました。こうすることで、スワイプとカスタムアクションを組み合わせて、SaneBox ワークフローに合わせてメッセージをトリアージできます。これは、iOS 用の他のメールアプリではできないオプションです。Airmail のネイティブアクションがすべてカスタムアクション設定 UI でサポートされるようになりたいと思っています (アプリの設定で設定できるアクションの中には、カスタムアクションとして利用できないものもあります)。また、その一部にはより柔軟な設定ができるはずです1。しかし全体として、ユーザーが独自のアクションバンドルを作成できる機能は、Airmail へのもう 1 つの強力な追加機能だと思います。
ワークフロー統合とURLを開くアクション
カスタム アクションには、自動化のエキサイティングな新しい可能性を切り開く側面が 1 つあります。それは、特定のメッセージ データを Airmail からワークフローへの入力として送信するワークフロー アクションです。
カスタム アクションを作成すると (Workflow がインストールされている場合)、サポートされているアクションのリストの一番下までスクロールすると、「Workflow に送信」というアクションが見つかります。
このアクションには、ワークフローへの入力として送信できるメッセージのさまざまなプロパティを切り替えるためのトグルリストが含まれています。メッセージのプロパティには以下が含まれます。
- 送信者のメールアドレス
- 送信者名
- 宛先、CC、BCC
- 主題
- メッセージテキスト
- メッセージHTML
- メッセージテキストの簡略化
- メッセージへの固有の Airmail URL
- クリップボードの内容
- メッセージ(PDF 2)
さらに、Airmail がワークフローに送信する各値にカスタム区切り文字を定義することもできます (後でテキストを複数のビットに分割するのに便利です)。また、新しい電子メール メッセージの作成や返信の送信など、ワークフローを呼び出した後に実行するアクションを設定することもできます。
このWorkflow統合により、カスタムアクションを作成してワークフローをトリガーし、メールメッセージをテキストまたはPDFとして解析し、メタデータ(送信者情報やメールアドレスなど)を抽出してWorkflowの数百ものアクションとWeb APIサポートを活用し、必要な処理を実行できるようになります。上級ユーザーにとって、これはシステムクリップボードを介さずに簡単な手順でAirmailからのメールデータを自動化するという課題に対する確かなソリューションであり、他のメールクライアントでは実現できない高度な自動化の可能性を解き放つでしょう。
たとえば、今週後半に Club MacStories のメンバーと共有するカスタム ワークフロー アクションでは、メッセージの一部をワークフローに送信し、その正規表現ツールと Todoist サポートを使用して電子メール メッセージをリッチ タスクに変換することで、Airmail で独自の「Todoist に追加」アクションを作成しました。
カスタムアクションとワークフローを活用してメッセージを自動化し、他のアプリに保存する革新的な方法について、読者や Airmail ユーザーから聞けることを期待しています。
最後に、カスタムアクションのこれらの自動化機能はWorkflowに限定されません。Workflowに送信できるメッセージパラメータと同じものが、新しい「URLを開く」アクションのURLスキームタグとして利用できます。その名の通り、AirmailがネイティブにサポートしていないアプリのURLスキームを知っているユーザーは、そのアプリにメッセージデータを送信するアクションを作成できます。
URL スキームの詳細は、「URL を開く」アクション自体に記載されています。私自身はカスタム URL スキーム アクションの必要性を感じたことはありませんが、オプションがあるのは便利です。
航空便 1.5
2017年最初のアップデートで、Airmailは再びユーザーカスタマイズに重点を置き、iOSのメールアプリが従来提供してきたツールの枠を超えています。毎日何十通ものメールを処理し、複数のアプリをまたいで作業する必要がある方は、Airmailを検討してみる価値があります。他に類を見ないツールであり、さらに独自のアクションやワークフローを作成できるようになりました。今年のAirmailの進化に期待が高まります。
Airmail 1.5 は App Store から入手できます。
- 例えば、「返信」アクションは、事前に作成したメッセージを誰かに送信する定型返信にのみ使用できます。カスタムアクションでは、「返信」を実行してもメッセージ作成画面が開かず、新しいメッセージを入力することができません。Airmailチームが定型返信を選択した理由は理解できますが、最初は自分でメッセージを入力できると思っていたので戸惑いました。↩︎
- メッセージのPDF版はiCloud Drive APIを使って生成されます。このAPIはPDFファイルをiCloud DriveのAirmailフォルダに保存し、そのドキュメントへのiCloud.comパブリックURLを返します。この機能に出会ったのは初めてです。↩︎
追加コンテンツと特典にアクセスする
Club MacStories は 2015 年に設立され、ほぼ 10 年間にわたって毎週独占コンテンツを提供してきました。
毎週、毎月の電子メール ニュースレターから始まったものが、すべての MacStories ファン向けに設計されたメンバーシップ ファミリーに成長しました。
詳細については、こちらおよびクラブの FAQ をご覧ください。
Club MacStories : アプリ、ヒント、自動化ワークフロー、長文執筆、MacStories Unwind ポッドキャストへの早期アクセス、定期的な景品など、盛りだくさんの情報を満載した、電子メールと Web 経由の週刊および月刊ニュースレター。
Club MacStories+ : Club MacStories が提供するすべての機能に加え、アクティブな Discord コミュニティ、クラブの過去のカタログ全体を閲覧するための高度な検索機能とカスタム RSS 機能、ボーナス コラム、多数のアプリ割引などが含まれます。
Club Premier : 上記のすべてに加え、早期に、広告なしで、高ビットレートのオーディオで配信される当社の主力ポッドキャストの拡張バージョンである AppStories+ が含まれます。