iOS版Fiery Feedsにアプリ内分割表示モードが追加されました。iPhoneアプリでももっと提供してほしい機能です。

iOS版Fiery Feedsにアプリ内分割表示モードが追加されました。iPhoneアプリでももっと提供してほしい機能です。
iOS版Fiery Feedsにアプリ内分割表示モードが追加されました。iPhoneアプリでももっと提供してほしい機能です。

数週間前、Mastodon で、iPhone の RSS リーダーに分割画面モードを追加して、画面の半分で見出しをスクロールし、もう半分で実際の記事をプレビューできるようにするというシンプルな機能リクエストを共有しました。

もしこの話に聞き覚えがあるなら、それはあなただけではありません。2007年、スティーブ・ジョブズはiPhone OS 1.0のメールアプリの最初のバージョンでほぼ同じレイアウトモードのデモを行いました。このレイアウトモードは結局リリースされませんでしたが、初代iPhoneの画面サイズが限られていた当時としては、それも当然のことだったと言えるでしょう。

それでも、何年もかけてこのアイデアを再検討し始め、目次を表示するアプリ(RSSリーダー、メールクライアント、Twitter Mastodonアプリなど)の縦分割表示モードは、特に大型のiPhoneモデルでうまく機能するだろうと確信しています。少なくとも、もう1人のアプリ開発者はこの点で私と意見が一致しています。同じ開発者のMonaに間もなく置き換えられるTwitterクライアントであるSpringは、独自のアプリ内分割表示モードを搭載していました。最も快適なレイアウトではないかもしれませんが、大型のiPhoneをお持ちで、小さなテキストサイズを使用できる場合は、同じアプリ内でマルチタスクを実行し、サブページに移動することなくアイテムをスクロール/プレビューするための優れたソリューションになる可能性があります。

(個人的には、AppleはiPhoneのSplit Viewマルチタスクを全面的に有効にするべきだと考えていますが、それはまた別の機会にお話ししましょう。AppStoriesの次回のエピソードと私のiOS 17への期待をお楽しみに。)

いずれにせよ、Mastodonにその投稿を公開した後、優れたカスタマイズ性を備えたRSSリーダーFiery Feedsの開発者であるLukas Burgstaller氏にプライベートメッセージを送ろうと思いました。Lukas氏は私の提案に快く耳を傾けてくれ、Fiery Feedsの最新バージョン(2.9)で私がリクエストしていた縦分割表示モードが追加されているのを見て、大変嬉しく思っています。

Fiery Feedsでこのレイアウトを有効にするには、「設定」⇾「レイアウト」⇾「縦分割表示」にアクセスします。縦分割表示を常に有効にするか、縦向きの場合にのみ有効にするかを選択できます。また、記事ビューを見出しリストの上または下に表示するかを選択することもできます。Fiery Feedsは最新のユニバーサルアプリであるため、分割表示はiPhone(この記事の冒頭のスクリーンショットを参照)だけでなく、iPadとMacでも機能します。特に11インチiPad Proで快適に使用できることを確認しました。

私が提案した機能を追加してくれたLukasに感謝しているだけでなく、この機能はうまく実装されていて、理論上期待していた通り実際にも優れていると言わざるを得ません。垂直分割表示は、iPhone 上の Fiery Feeds のデフォルト モードになりました。見出しの一覧を下部に、記事の表示を上部に置いています。親指でスクロールして画面下部の見出しをざっと読み、気になるものがあればタップして画面上部に記事のプレビューを表示できます。記事のテキストが途中で切れていたり、元の Web ページを見たい場合は、記事のタイトルをタップするだけで、Safari View Controller で開くことができます。記事モードを維持したいが、数秒間余分なスペースが必要だと感じる場合は、分割表示のセパレーターをつかんでビューを高くし、見出しのざっと読みに戻りたいときに下にドラッグすることができます。

このレイアウトが気に入らない方もいるかもしれません(Fiery Feedsには豊富な設定とモードがあるので、これは朗報です)。しかし、私にとっては、片手でRSSフィードを閲覧できる至福のひとときです。先ほども述べたように、もっと多くのiPhoneアプリでこのレイアウトが使えるようになってほしいです。Sparkで受信トレイを操作して分割画面で個々のメッセージを読んだり、Marvisで再生中の曲を操作したりプレイリストを閲覧したり、メッセージアプリでUIを2つの会話に分割したり、といったことが実現できたら最高です。お分かりいただけると思います。

AppleはWWDCでiOS 17のネイティブSplit ViewとiPhoneアプリのマルチウィンドウ機能を発表するかもしれません。夢は叶うものです。もし発表されなくても、MonaやFiery Feedsのようなアプローチをより多くのサードパーティ開発者が検討してくれることを願っています。もし試してみたい方は、Fiery Feedsの最新バージョンをApp Storeで入手できます。

クラブ・マックストーリーズ

追加コンテンツと特典にアクセスする

Club MacStories は 2015 年に設立され、ほぼ 10 年間にわたって毎週独占コンテンツを提供してきました。

毎週、毎月の電子メール ニュースレターから始まったものが、すべての MacStories ファン向けに設計されたメンバーシップ ファミリーに成長しました。

詳細については、こちらおよびクラブの FAQ をご覧ください。

Club MacStories : アプリ、ヒント、自動化ワークフロー、長​​文執筆、MacStories Unwind ポッドキャストへの早期アクセス、定期的な景品など、盛りだくさんの情報を満載した、電子メールと Web 経由の週刊および月刊ニュースレター。

Club MacStories+ : Club MacStories が提供するすべての機能に加え、アクティブな Discord コミュニティ、クラブの過去のカタログ全体を閲覧するための高度な検索機能とカスタム RSS 機能、ボーナス コラム、多数のアプリ割引などが含まれます。

Club Premier : 上記のすべてに加え、早期に、広告なしで、高ビットレートのオーディオで配信される当社の主力ポッドキャストの拡張バージョンである AppStories+ が含まれます。