ChatGPT拡張機能を超えて:Safari検索を任意のLLMにリダイレクトする方法

ChatGPT拡張機能を超えて:Safari検索を任意のLLMにリダイレクトする方法
ChatGPT拡張機能を超えて:Safari検索を任意のLLMにリダイレクトする方法

今週初め、OpenAIのiPhoneおよびiPad向け公式ChatGPTアプリがアップデートされ、Safariのアドレスバーから検索クエリをChatGPT Searchに転送できるネイティブSafari拡張機能が追加されました。これは巧妙なアプローチです。Appleがデフォルトの検索エンジンリストにネイティブChatGPT Searchオプションを追加するのを待つのではなく( Appleがもし追加するならの話ですが)、OpenAIは拡張機能の機能を活用してアドレスバーへのクエリを傍受し、何かを入力してReturnキーを押すたびにChatGPTにリダイレクトするという仕組みです。

しかし、Safariの検索クエリをデフォルトとして設定されている検索エンジン以外の検索エンジンにリダイレクトしたい場合、これが唯一の選択肢ではありません。以下で提案する解決策は、OpenAIのネイティブ拡張機能ほどスムーズではありませんが、目的を達成できます。Claude、Gemini、Perplexity、Le Chatなどの他のLLMが独自のSafari拡張機能をリリースするまでは、私のアプローチを使用して、今すぐSafariにAI検索機能を追加できます。

秘訣は、Redirect WebかxSearchを使うことです。どちらもApp Storeからダウンロードできます。これらのアプリを使えば、プリインストールされた検索エンジンを完全に無効化して検索クエリを他のウェブサイトにリダイレクトしたり、「通常の」検索エンジンをデフォルトのままにしておきながら、Safariのアドレスバーにキーワードベースの検索機能を追加したりできます。

Redirect Webを初めて知ったのは、Six Colors 1の Jason Snell のおかげです。それ以来、Discord.com のウェブURLをiPadのネイティブDiscordアプリにリダイレクトするために使っています。名前の通り、Redirect WebはURLを受け取り、正規表現を使って一致するものを探し、その一部を別のURLにリダイレクトします。

例を挙げましょう。Redirect Webに組み込まれているリダイレクト候補のギャラリーで、Google検索に一致する文字列を見つけました。

https?:\/\/(?:www\.)?google\.(?:com|com\.[a-z]{2}|co\.[a-z]{2}|[a-z]{2})\/search\?(?:.*&)?q=([^&]*).*

見た目も読みやすさもあまり良くありませんが、ちゃんと機能しますし、長く見る必要もありません。(正規表現が役に立つことは間違いありませんが、それでもです。)これがアプリの「リダイレクト元」フィールドです例えば、Googleがデバイスのデフォルトの検索エンジンで、すべてのクエリをClaudeウェブアプリにリダイレクトしたいとします。「リダイレクト先」フィールドには次のように入力します。

https://claude.ai/new?q=$1

次に、Safari のアドレス バーに入力した検索クエリは、Return キーを押すと自動的に Claude Web アプリで開きます。

リダイレクト Web でのルールは次のようになります。

以下は、私が他の LLM 用にテストした URL の一部です。これらもアプリで設定できます。

  • ル・シャ:https://chat.mistral.ai/chat?q=$1
  • 困惑:https://www.perplexity.ai/search?q=$1
  • マイクロソフト コパイロット:https://www.bing.com/search?showconv=1&sendquery=1&q=$1

Redirect Webでは、有効化できるオプションが豊富に用意されており、正規表現に精通していれば高度なマッチングも数多く実行できます。幸いなことに、今回のようなシンプルなリダイレクトルールを作成するだけであれば、他に何もする必要はありません。他のLLMでもこのルールを適用したい場合は、検索クエリのURL(https://claude.ai/new?q=上記と同様の部分)を見つけて、ルールを複製するだけです。

しかし、Google をデフォルトの検索エンジンとして維持しながら、独自の拡張機能を提供していない LLM ベースの検索エンジンを Safari と統合したい場合はどうすればよいでしょうか? ここで xSearch の出番です。

xSearchのユニークな点は、クエリの前に検索演算子を追加することで、Google検索から別の検索にリダイレクトできることです。例えば、gpt MacStoriesxSearchを有効にした状態でSafariに入力すると、SafariはGoogle検索ではなく、ChatGPT Searchで「MacStories」を検索します。

これらのキーワードはカスタマイズ可能で、アプリにはワンタップで起動できるLLMエンジンのコレクションが組み込まれています。Claude(特にSonnet 3.7のリリース以降、現在私がアシスタント業務で一番気に入っているサービス)もサポート対象サービスの一つで、cdGoogle検索からClaudeのWeb UIに素早く転送する演算子を追加しました。これは素晴らしい機能です。

個人的にはChatGPTの使用をやめました(主にGeminiとClaudeを使っています)。そのため、ChatGPTの拡張機能は活用していません。また、一般的な検索には従来のGoogle検索の方が優れていると考えているため、SafariからClaudeにクエリを意図的にリダイレクトできるキーワードベースのアプローチを好んでいます。そのため、iPhoneとiPadではxSearchを使用しています。ただし、Redirect Webの正規表現を活用した機能は高く評価しています。SafariのURLであらゆる種類のパターンマッチングを実行したい場合、これは素晴らしいユーティリティです。

xSearch と Redirect Web はどちらも App Store で見つかります。


  1. 時々、特に理由もなく、特定のブログ記事と特定の人物が 脳内で結びついてしまうことがあります。ジェイソンがこのアプリについて書いたことは知っていたのですが、それが2年以上も前のことだとは知りませんでした。脳って愛すべき変人ですね。↩︎

クラブ・マックストーリーズ

追加コンテンツと特典にアクセスする

Club MacStories は 2015 年に設立され、ほぼ 10 年間にわたって毎週独占コンテンツを提供してきました。

毎週、毎月の電子メール ニュースレターから始まったものが、すべての MacStories ファン向けに設計されたメンバーシップ ファミリーに成長しました。

詳細については、こちらおよびクラブの FAQ をご覧ください。

Club MacStories : アプリ、ヒント、自動化ワークフロー、長​​文執筆、MacStories Unwind ポッドキャストへの早期アクセス、定期的な景品など、盛りだくさんの情報を満載した、電子メールと Web 経由の週刊および月刊ニュースレター。

Club MacStories+ : Club MacStories が提供するすべての機能に加え、アクティブな Discord コミュニティ、クラブの過去のカタログ全体を閲覧するための高度な検索機能とカスタム RSS 機能、ボーナス コラム、多数のアプリ割引などが含まれます。

Club Premier : 上記のすべてに加え、早期に、広告なしで、高ビットレートのオーディオで配信される当社の主力ポッドキャストの拡張バージョンである AppStories+ が含まれます。