ベトナムの開発者がiTunesアカウントをハッキング?【更新:アプリ削除】

ベトナムの開発者がiTunesアカウントをハッキング?【更新:アプリ削除】
ベトナムの開発者がiTunesアカウントをハッキング?【更新:アプリ削除】

これはiPhone App Storeの「書籍」カテゴリで、有料アプリのトップランキングです。何かおかしいことに気づきませんか?このチャートには40本ものアプリ(!)をリリースしている開発者がいるのですが、そのすべてが盗作された知的財産(コナン、ドラゴンボールなど)に基づいた、コーディングが粗雑なベトナムのコミック(マンガ)アプリなのです。

どうしてこんなことが可能なのでしょうか?

多くのユーザーから、iTunesアカウントがハッキングされ、これらのアプリケーションの新しい所有者が判明したという報告が寄せられています。The Next Webのスクリーンショットをご覧ください。

このベトナムの開発者について最初に知った別の iPhone 開発者は次のように報告している

「開発者自体は正当ではないようです。会社のサイトもサポートページも消えており、Google でもそれらに関する参照は見つかりませんでした。

開発者の 41 冊の書籍アプリ (42 個のアプリ ポートフォリオにはゲームも 1 個含まれています) すべてが同じ日 (ほとんどが 4 月 16 日、その他は 4 月 20 日、残りは 4 月 22 日) に公開され、米国の有料書籍のトップ 50 にランクインしているというのは、統計的に不可能です。

コナン3の書籍には、下手な英語で書かれた*非常に*好意的なレビューがいくつかありました。他の41冊の書籍にはレビューが全くありませんでした。もし好意的なレビューが正当なものなら、他のアプリにも何らかのレビューがあるはずです。しかし、実際にはそうではありません。つまり、コナン3の好意的なレビューは、開発者(またはそのパートナー)が、真の問題から注意をそらすために書いたものなのかもしれません。

この人物は、どうやら何らかの方法で一部のユーザーのアカウント情報を入手し、42本のアプリをリリースしてそれらのアカウントで購入し、ランキングのトップに躍り出たようです。この件については引き続きお知らせしますが、それまでの間、iTunesのパスワードを変更し、銀行口座やPayPalアカウントのアクティビティを確認することをお勧めします。

更新 #1:パスワードの変更だけでは不十分なようです。Appleが問題を認識し、解決策を見つけるまでの一時的な解決策として、お支払い方法を「なし」に変更することを強くお勧めします。

更新 #2 : MacRumors フォーラムのスレッドより:

私も2010年7月2日に「購入履歴」の領収書をメールで受け取りました。iTunes Storeアプリにデビットカードを登録するというミスを犯してしまいました。他のユーザーが報告しているのと全く同じ対応に遭遇しました。連絡手段がメールのみだったのです。

その返答は、パスワードの変更方法など、決まり文句ばかりで、返金はできないと言われました。私は長年インターネット技術者として働いていたので、iTunesのアドバイスは当たり前のことでしたが、侵入はiTunesサーバーで発生したと思われるため、問題が「解決」される見込みはほとんどありませんでした。

幸い、メール設定済みのスマートフォンを持ち歩いていたので、請求書はすぐに届きました。15件の購入のほとんどは、iPhone(BlackBerryを所有しています)やiPod(47歳ですが、音楽を聞くのにラジオを使っています)など、私が所有していない商品でした。モバイルバンキングで70.15ドルの請求を確認できたので、すぐに銀行に電話しました。取引は処理中だったので、銀行は拒否できたと思います。連休明けに確認します。カードがキャンセルされたため、20ドル以上の追加請求は承認できませんでした。

「昨日、信用組合からデビットカードに不審な動きがあったという連絡がありました。確かに、iTunesで40ドルから50ドル程度の取引が10件以上あり、合計558ドルでした。これは間違いなく問題です。それ以来、MSNBCにメールを送り、この件を取り上げ、調査してくれることを期待しています。」

更新 #3 : MacStories の読者Brad Buchanan も同様の問題を抱えていました:

「彼は数時間のうちに父に300ドルを請求したんです。

彼がそれをした日、iTunesのレシートが6枚同時に届きました。アプリの開発者が同じだったことに気づきました。」

追記#4:この問題はもはや米国だけの問題ではありません。The Next Webの読者、ジェイミー・ヴィッカリー氏(英国在住)が報告しています

先週、私のiTunesアカウントがハッキングされたことに気づきました。誰かがアプリ8個と曲2曲を合計61.70ポンドでダウンロードしたそうです。一番高額だったのはCharismaISTの「All Match」というアプリで54.99ポンド!他のアプリは「Camera One」「Night Shot」「Camera Flash Ultra」といった写真関連のアプリのようです。Appleがこんな開発者に金を払うはずがありません。パスワードを変更し、iTunesにメールで苦情を申し立てました。どうなるか見てみましょう。

更新 #5 : 支払い方法のリセット後の iTunes アカウントは次のようになります。

追記 #6 : ご覧の通り、Appleは開発者からアプリを削除しました。返金についても近々発表されると思います。

Club MacStories

追加コンテンツと特典にアクセスする

Club MacStories は 2015 年に設立され、ほぼ 10 年間にわたって毎週独占コンテンツを提供してきました。

毎週、毎月の電子メール ニュースレターから始まったものが、すべての MacStories ファン向けに設計されたメンバーシップ ファミリーに成長しました。

詳細については、こちらおよびクラブの FAQ をご覧ください。

Club MacStories : アプリ、ヒント、自動化ワークフロー、長​​文執筆、MacStories Unwind ポッドキャストへの早期アクセス、定期的な景品など、盛りだくさんの情報を満載した、電子メールと Web 経由の週刊および月刊ニュースレター。

Club MacStories+ : Club MacStories が提供するすべての機能に加え、アクティブな Discord コミュニティ、クラブの過去のカタログ全体を閲覧するための高度な検索機能とカスタム RSS 機能、ボーナス コラム、多数のアプリ割引などが含まれます。

Club Premier : 上記のすべてに加え、早期に、広告なしで、高ビットレートのオーディオで配信される当社の主力ポッドキャストの拡張バージョンである AppStories+ が含まれます。