スキャンボット 2.0

スキャンボット 2.0
スキャンボット 2.0

私は5月にScanbotを紹介し、これを「iOS 7向けの高速で効率的なスキャナーアプリ」と呼び、魅力的なUI、クラウドサービスとの統合、そしてユーザーフレンドリーな体験を提供していると評しました。

Scanbotはモバイルスキャナーの基本機能をしっかりと備えています。スキャンした画像にはカラースキームが用意されており、200dpiでPDFを保存し、Dropbox、Evernote、Google Driveなどの様々なウェブサービスに自動送信できます。また、1回のスキャンで複数ページを処理できるほか、手動で枠線を切り取ったり、注釈を付けたりといった編集機能も備えています。Scanbotは一見すると、iOSにおけるモバイルスキャナーの本来の動作を根本から変えるものではないため、一見すると分かりやすいアプリに見えます。このアプリの機能は他の類似アプリで既に提供されていますが、より高度な機能はまだScanbotには搭載されていません。

先週リリースされた Scanbot 2.0 には、私の最初のレビューで言及した高度な機能は追加されていませんが、ネイティブ iPad バージョンと QR コード スキャンのサポートが導入されており、どちらも歓迎すべき追加機能です。

QRスキャン機能はScanbotに驚くほどよく統合されています。専用の画面は必要なく、デバイスの前でメインカメラの画像をQRコードにかざすだけで動作します。Scanbotは、プレーンテキストを含むQRコードとウェブリンクの両方を検出できます。ウェブリンクの場合は、アプリが埋め込みパネルに該当するウェブページを読み込むため、Safariを開かなくてもQRコードの内容をプレビューできます。

私は Launch Center Pro をクイック QR スキャン ユーティリティとして気に入っていますが、Scanbot の視覚的なアプローチと、設定や余分な画面を追加せずにプロセスがアプリの他の部分と統合されている点が気に入っています。

iPadアプリはiPhone版の明らかな拡張版ですが、機能的で、必要な機能は十分にこなせます。サイドバーが追加され、スキャンとプレビューを同時に表示できるようになり、ボタンも大きくなってタップしやすくなりました。

iPad の UI でわかりにくいと感じたのは、画面を引き離してカメラを開くジェスチャーです。iPhone では、下に引くとアプリによって画面の上部にカメラ ビューが表示されます。iPad (横向きモード) では、同じように「+」ボタンを下に引くと、カメラが横から表示されます。

dooのScanbotへのアプローチは素晴らしいと思います。特に、UIから複雑な機能を抽象化し、シンプルさを重視している点が気に入っています。中級ユーザーから上級ユーザーまで使えるポータブルなスキャンソリューションとなるには、まだいくつかの機能が必要だと感じており今後のアップデートに期待しています。

Scanbot は App Store で 1.99 ドルで入手できます。

クラブ・マックストーリーズ

追加コンテンツと特典にアクセスする

Club MacStories は 2015 年に設立され、ほぼ 10 年間にわたって毎週独占コンテンツを提供してきました。

毎週、毎月の電子メール ニュースレターから始まったものが、すべての MacStories ファン向けに設計されたメンバーシップ ファミリーに成長しました。

詳細については、こちらおよびクラブの FAQ をご覧ください。

Club MacStories : アプリ、ヒント、自動化ワークフロー、長​​文執筆、MacStories Unwind ポッドキャストへの早期アクセス、定期的な景品など、盛りだくさんの情報を満載した、電子メールと Web 経由の週刊および月刊ニュースレター。

Club MacStories+ : Club MacStories が提供するすべての機能に加え、アクティブな Discord コミュニティ、クラブの過去のカタログ全体を閲覧するための高度な検索機能とカスタム RSS 機能、ボーナス コラム、多数のアプリ割引などが含まれます。

Club Premier : 上記のすべてに加え、早期に、広告なしで、高ビットレートのオーディオで配信される当社の主力ポッドキャストの拡張バージョンである AppStories+ が含まれます。