2011年モデルの新型MacBook Proは光学ベイにSATA 3.0接続を搭載して出荷

2011年モデルの新型MacBook Proは光学ベイにSATA 3.0接続を搭載して出荷
2011年モデルの新型MacBook Proは光学ベイにSATA 3.0接続を搭載して出荷

Thunderboltインターフェース搭載の2011年モデルのMacBook Proを急いで購入した人は、光学ベイ接続に関しては運が悪いかもしれません。2011年モデルのMacBook Proの最初の出荷分から、OWCは連続出荷分においてSATA 2.0からSATA 3.0への接続性向上によるサイレントアップデートが行われていることを確認しています。これにより、光学ベイとの間の転送速度が3Gbpsから6Gbpsに実質的に変更されています。OWCで17インチMacBook Proを複数回購入した結果、6Gbpsの光ベイ接続を搭載したモデルを入手できる可能性は偶然であるため(ただし、より最近の購入であれば可能性は高くなります)、新しいMacがすべて同じように作られているわけではないことがわかりました。Appleは購入時に仕様を記載していませんが、CDやDVDが問題なく動作するはずであることを考えると、これは理解できます。最終的に光学ベイを廃棄して2台目の内蔵ドライブを搭載したい場合は、速度向上が重要です。

光学ベイの接続を確認するには、「アプリケーション」フォルダの「ユーティリティ」フォルダにある「システムプロファイラ」を開き、サイドバーから「Serial-ATA」を選択するだけです。実際に高速接続になっているかどうかを確認できます。そうでなくても、 2台のSSDをRAID 0で運用しているのでなければ、心配する必要はありません。OWCによると、6G SSD 2台をデュアル6Gb/s接続で最大1000MB/sの速度を維持できたとのことです。まさに高速! これらのテストは13インチと15インチのMacBook Proでは成功しましたが、OWCによると17インチモデルはこの構成で必ずしも動作しなかったとのことです。

9 to 5 Macのクリス・ジブレグ氏は、Hardmacフォーラムのメンバーも同様の報告をしており、SATA 3 SSDが光学ベイインターフェースで動作するかどうかは不明だと記しています。Mac Performance Guideでは、17インチMacBook Proでは、光学ベイに6GB SSDを追加した際にネゴシエートされた速度が3Gbpsに抑制されるため、ファームウェアの問題が発生する可能性があると指摘していますが、OS Xの次回アップデートでこの問題が解決される可能性があります。最新のOS X 10.6.8ベータ版では17インチMacBookの問題が解決されていると示唆されているため、このモンスター級のノートパソコンをお持ちの方は、次回のアップデートで簡単な修正が提供されるまで待つしかないかもしれません。

新しい MacBook Pro を購入された場合は、コメント欄で、使用している光学ベイ接続の種類と、パフォーマンス向上のために追加の 6G SSD を利用する予定があるかどうかをお知らせください。

[9 to 5 Mac経由]
OWC経由の画像

クラブ・マックストーリーズ

追加コンテンツと特典にアクセスする

Club MacStories は 2015 年に設立され、ほぼ 10 年間にわたって毎週独占コンテンツを提供してきました。

毎週、毎月の電子メール ニュースレターから始まったものが、すべての MacStories ファン向けに設計されたメンバーシップ ファミリーに成長しました。

詳細については、こちらおよびクラブの FAQ をご覧ください。

Club MacStories : アプリ、ヒント、自動化ワークフロー、長​​文執筆、MacStories Unwind ポッドキャストへの早期アクセス、定期的な景品など、盛りだくさんの情報を満載した、電子メールと Web 経由の週刊および月刊ニュースレター。

Club MacStories+ : Club MacStories が提供するすべての機能に加え、アクティブな Discord コミュニティ、クラブの過去のカタログ全体を閲覧するための高度な検索機能とカスタム RSS 機能、ボーナス コラム、多数のアプリ割引などが含まれます。

Club Premier : 上記のすべてに加え、早期に、広告なしで、高ビットレートのオーディオで配信される当社の主力ポッドキャストの拡張バージョンである AppStories+ が含まれます。

元MacStories寄稿者。