方法:iOSからMacのブラウザにWebページを送信する

方法:iOSからMacのブラウザにWebページを送信する
方法:iOSからMacのブラウザにWebページを送信する

昨日、TwitterでiPhoneからMacにウェブページを簡単に送信する方法があるか尋ねました。現在、MacブラウザからiPhoneやiPadにリンクを取得できるiPhoneアプリはいくつかあります。そのほとんどはブックマークレットかブラウザ拡張機能と連携し、ワンクリックでウェブページをiOSに「プッシュ」できます。Handoff(レビュー)やPush The Pageなどのアプリは、3G接続でiPhoneからリモート操作も可能です。しかし、その逆、つまりiOSからMacへの送信は、それほど簡単ではありません。

私の Twitter アンケートでは、多くのフォロワーが AirLink を推薦しました。これは、Mac と iOS にインストールすると、リモートで Web ページを送受信できる Web サービスです。ただし、AirLink では、共有したリンクを取得するためにブラウザで特定の Web ページにアクセスする必要があります。私が探していたのは、そして私と同じように他の人もしばらく夢見ていたのは、iPhone (WiFi および 3G 経由) から Mac に任意の Web ページを数回タップするだけで送信し、デスクトップに新しいブラウザ タブを開くことができるシンプルなシステムです。そのため、家に帰ると、iOS で共有したリンクがブラウザですぐに表示されます。ただし、この「シンプルなシステム」を実現するのはそれほど簡単ではありませんでしたが、友人の @MisterJack のおかげで、必要な機能をすべて備えたものが完成したと思います。何よりも、3 回タップするだけでアクティブになります。

このハックは、Mobile Safari、Dropbox、無料ウェブサービスのSend to Dropbox、そしてOS Xのフォルダアクションを中心に展開されます。仕組みは以下のとおりです。iOSでMacに送りたいウェブページを見つけたら、共有ボタンを押して「このページへのリンクをメールで送信」を選択します。そして、個人用のSend to Dropboxアカウントにメールを送信すれば完了です。Mac側では、メールはDropboxによってプレーンテキストファイルとして受信され、「添付ファイル」フォルダに保存されます。このフォルダは、http://リンクを見つけてデフォルトのブラウザに転送するフォルダアクションスクリプトによって監視されています。複雑に聞こえますし、実際、セットアップは最初は少し難しいですが、一度完了すると、Dropboxにメールを送信するだけで、数秒以内にリモートのデスクトップでリンクが魔法のように開かれることに気づくでしょう。

まず、「Send to Dropbox」をDropboxアカウントに接続します。接続したら、設定で「メールメッセージのプレーンテキストコピーを含める」にチェックを入れてください。このオプションを有効にすると、すべてのメールがDropboxアカウントに.txtファイルとして保存されます。「Send to Dropbox」で取得したメールアドレスを使用して、アドレス帳に「Send to Dropbox」用の新しい連絡先を作成してください。

Automatorを起動して、Dropbox内のリンクを含む.txtファイルを監視するフォルダアクションを作成します。「フォルダアクション」を選択し、右上の「添付ファイル」フォルダを選択して、サイドバーから「シェルスクリプトを実行」アクションをワークフローパネルにドラッグします。下のスクリーンショットのようにアクションを設定します。

シェルは「usr/bin/ruby」で、入力は「引数」として渡されます。テキストフィールドに貼り付けるスクリプトは以下のとおりです。

ARGV.それぞれ |f| を実行します。

ファイル = File.new(f, “r”)

while (行 = file.gets)

システム「#{line} を開く」

終わり

ファイルを閉じる

終わり

Automatorワークフローを保存します。デフォルトでは、Dropboxの添付ファイルフォルダでhttp://リンクを含む.txtファイルが監視され、デフォルトのMacブラウザで開かれます。

さあ、モバイル Safari から「Dropbox に送信」にメールを送信し、デスクトップ ブラウザの新しいタブでリンクが開くのを待ちます。

PlainTextなどのアプリを使ってこれを行う方法はいくつかありますが、専用アプリにリンクを貼り付けるよりも、シンプルなMobile Safariを使う方法を好みます。添付ファイルフォルダについては、Hazelで数日後にファイルをクリーンアップするように設定すれば、Dropboxに何百もの.txtファイルが溜まってしまうような事態を避けられます。また、TJ LuomaによるSimplenoteとHazelを使った方法も参考になるでしょう。

更新: スクリプトが機能しない場合は、このコメントを確認してください。

クラブ・マックストーリーズ

追加コンテンツと特典にアクセスする

Club MacStories は 2015 年に設立され、ほぼ 10 年間にわたって毎週独占コンテンツを提供してきました。

毎週、毎月の電子メール ニュースレターから始まったものが、すべての MacStories ファン向けに設計されたメンバーシップ ファミリーに成長しました。

詳細については、こちらおよびクラブの FAQ をご覧ください。

Club MacStories : アプリ、ヒント、自動化ワークフロー、長​​文執筆、MacStories Unwind ポッドキャストへの早期アクセス、定期的な景品など、盛りだくさんの情報を満載した、電子メールと Web 経由の週刊および月刊ニュースレター。

Club MacStories+ : Club MacStories が提供するすべての機能に加え、アクティブな Discord コミュニティ、クラブの過去のカタログ全体を閲覧するための高度な検索機能とカスタム RSS 機能、ボーナス コラム、多数のアプリ割引などが含まれます。

Club Premier : 上記のすべてに加え、早期に、広告なしで、高ビットレートのオーディオで配信される当社の主力ポッドキャストの拡張バージョンである AppStories+ が含まれます。