iPadOS 17で外部ディスプレイを使って「クラムシェルモード」を装う

iPadOS 17で外部ディスプレイを使って「クラムシェルモード」を装う
iPadOS 17で外部ディスプレイを使って「クラムシェルモード」を装う

9to5Macのフェルナンド・シルバ氏は、iPadを外部ディスプレイに接続した状態でiPadOS 17で「クラムシェルモード」を使えるようにする巧妙な回避策を考案しました。ただし、この方法ではiPadの内蔵ディスプレイが実際にはオフにならないという欠点があります。

読者の皆さんがコメント欄でスパムコメントを投稿し始める前に、これは真のクラムシェルモードではありません。真のクラムシェルモードは、ホストコンピュータの画面を非表示にし、そのディスプレイからすべての画面を外部モニターに移動します。このモードではそのようなことは起こりません。しかし、この回避策を使えば、iPad Proを閉じ、Bluetoothキーボードとマウスを接続した状態でも、外部ディスプレイでStage Managerを使用できます。

基本的に、この方法は「設定」→「ディスプレイと明るさ」にある「ロック/ロック解除」トグルを無効にするというものです。このトグルは、iPadのカバーが閉じられた際に画面がロックされるかどうかを制御するものです。これはiPad 2とSmart Coverの登場以来、iPadのデフォルトの動作であり、最新のiPad ProとMagic Keyboardにも適用されています。カバーを閉じるとiPadは自動的にロックされます。しかし、この設定は無効にすることもできます。もし無効にすれば、iPad Proを閉じて、iPadの内蔵ディスプレイを見ずに外部ディスプレイでiPadOSを使い続けることができます。ただし、iPadのディスプレイは常にバックグラウンドでオンになっているため、理想的ではありません。1

それでも、この回避策を iPadOS 17 で「クラムシェル モード」を偽装する唯一の方法として受け入れる必要がある場合、エクスペリエンスを向上させるためにいくつか追加することをお勧めします。

まず、このワンタップショートカットを使うと、設定画面で「ロック/ロック解除」スイッチを切り替えるページを素早く開くことができます。このショートカットをiPadのドックまたはホーム画面に追加すれば、ディスプレイの設定を素早く変更できるようになります。iPadを「クラムシェル」モードで使用したい場合は、外部ディスプレイに接続する直前にこのショートカットを追加してください

次に、iPadOS 17ではショートカットに新しい自動化トリガーが導入され、外部ディスプレイが接続された際にショートカットアクションを実行できるようになりました。この方法を使用する場合は、まず「ディスプレイ接続」トリガーを作成し、その自動化に「Stage Managerを設定」アクションを割り当てます。こうすることで、外部ディスプレイが接続されるとすぐにStage Managerが自動的に有効になります。

最後に、同じ自動化トリガーを利用して逆の動作をします。iPadが外部ディスプレイから切断されたときに、カバーを閉じるとiPadの画面が自動的にロックされる設定を再度有効にしたい場合もあるでしょう。そのためには、「ディスプレイの切断」トリガーを含む自動化を作成し、上記でリンクした「ロック/ロック解除」ショートカットをアクションとして実行します。こうすることで、iPadを外部ディスプレイから切断して再びカバーを開くたびに、すぐに設定アプリが開き、ロック/ロック解除の切り替えを再度有効にできるようになります。iPadOS 17では、すべてのショートカット自動化が確認手順なしで実行できるようになったため、この回避策は以前よりも信頼性が高くなっています。

理想を言えば、AppleはiPadOS用のネイティブクラムシェルモードを開発するべきです。Stage Managerが大幅に改善された今、私にとって今年唯一の不満はこれです。しかし、それが実現するまでは、Studio Displayで作業しているときにデスクの隅にあるiPadのディスプレイが見えないように、このちょっとした回避策を使うつもりです。


  1. そのため、この回避策では自動明るさ調整に頼ることを強くお勧めします。カバーを閉じた状態で iPad のディスプレイが最大の明るさになるのは望ましくありません。↩︎
  2. これは、2019 年に初めて取り上げた設定 URL スキームに基づいています。↩︎

クラブ・マックストーリーズ

追加コンテンツと特典にアクセスする

Club MacStories は 2015 年に設立され、ほぼ 10 年間にわたって毎週独占コンテンツを提供してきました。

毎週、毎月の電子メール ニュースレターから始まったものが、すべての MacStories ファン向けに設計されたメンバーシップ ファミリーに成長しました。

詳細については、こちらおよびクラブの FAQ をご覧ください。

Club MacStories : アプリ、ヒント、自動化ワークフロー、長​​文執筆、MacStories Unwind ポッドキャストへの早期アクセス、定期的な景品など、盛りだくさんの情報を満載した、電子メールと Web 経由の週刊および月刊ニュースレター。

Club MacStories+ : Club MacStories が提供するすべての機能に加え、アクティブな Discord コミュニティ、クラブの過去のカタログ全体を閲覧するための高度な検索機能とカスタム RSS 機能、ボーナス コラム、多数のアプリ割引などが含まれます。

Club Premier : 上記のすべてに加え、早期に、広告なしで、高ビットレートのオーディオで配信される当社の主力ポッドキャストの拡張バージョンである AppStories+ が含まれます。