Apple、より多くの製品ページに「コミュニティからの回答」セクションを追加

Apple、より多くの製品ページに「コミュニティからの回答」セクションを追加
Apple、より多くの製品ページに「コミュニティからの回答」セクションを追加

The Next Web が報じているように、Apple は同社のオンラインストアからアクセスできる製品ページの下部に「コミュニティからの回答」セクションを新たに追加しました。ユーザーはコミュニティから寄せられた質問と回答を読み、Apple ID でログインすることでそれらに返信することができます。現在、Apple のウェブサイト上の製品ページにはこの新しいセクションはありませんが、専用の小売店のページにはあります。iPad のウェブページと小売店のページの例を以下に示します。さらに、このセクションは英語圏の国でのみ利用可能になっているようです。米国、英国、カナダ、オーストラリアの Apple オンラインストアでは利用可能ですが、フランスとイタリアでは利用できません。

製品ページでは、新しいセクションが下部に埋め込まれ、「人気のトピック」と並んでコミュニティから寄せられた上位の質問が表示されます。製品ごとのQ&Aページも用意されており、左側のサイドバーには人気のトピックや質問が一覧表示され、特定の製品に関する最新の回答を視覚的に表示するリンクがあります。質問には、iPadの場合、「どのiPadが自分に合っているか?」「iPadで何ができるか?」といった様々なトピックに加え、アプリ、機能、その他「その他」に関するディスカッションも含まれています。ユーザーはログインせずに質問を閲覧したり、すべての回答を読んだり、類似の質問を閲覧したり、専用フォームから独自の回答を送信したりできます。

Appleが昨年刷新したサポートコミュニティとは別に、「コミュニティからの回答」セクションには、Appleが公開しているガイドラインが掲載されています。これらのガイドラインは以前からオンラインで公開されており、評価、レビュー、質問を投稿する機能は、Appleオンラインストアでは長年、何らかの形で提供されてきましたが、製品ページとの統合や全体的なグラフィックデザインは新しいものです。

ここ数ヶ月、Appleがオンラインストアにソーシャル機能を追加し、製品の共有や議論の選択肢を増やすよう調整してきたことは興味深い点です。昨年の夏、AppleはオンラインストアにFacebookとTwitterの共有機能を追加し、顧客が友人やフォロワーと製品へのリンクを簡単に共有できるようにしました。コミュニティからの回答はコンセプトとしては目新しいものではありませんが、オンラインストアのより多くの製品ページで目立つように表示されるようになったことは、公式のFAQセクションでは部分的にしかカバーしきれないような質問にユーザーが回答できるようにすることで、ショッピング体験をより「パーソナル」にするという新たな取り組みの姿勢を示しています。

クラブ・マックストーリーズ

追加コンテンツと特典にアクセスする

Club MacStories は 2015 年に設立され、ほぼ 10 年間にわたって毎週独占コンテンツを提供してきました。

毎週、毎月の電子メール ニュースレターから始まったものが、すべての MacStories ファン向けに設計されたメンバーシップ ファミリーに成長しました。

詳細については、こちらおよびクラブの FAQ をご覧ください。

Club MacStories : アプリ、ヒント、自動化ワークフロー、長​​文執筆、MacStories Unwind ポッドキャストへの早期アクセス、定期的な景品など、盛りだくさんの情報を満載した、電子メールと Web 経由の週刊および月刊ニュースレター。

Club MacStories+ : Club MacStories が提供するすべての機能に加え、アクティブな Discord コミュニティ、クラブの過去のカタログ全体を閲覧するための高度な検索機能とカスタム RSS 機能、ボーナス コラム、多数のアプリ割引などが含まれます。

Club Premier : 上記のすべてに加え、早期に、広告なしで、高ビットレートのオーディオで配信される当社の主力ポッドキャストの拡張バージョンである AppStories+ が含まれます。