AppleはEveryone Can Codeカリキュラムを拡張し、Everyone Can Createを追加

AppleはEveryone Can Codeカリキュラムを拡張し、Everyone Can Createを追加
AppleはEveryone Can Codeカリキュラムを拡張し、Everyone Can Createを追加

Everyone Can Codeは、Appleが学生にSwiftプログラミング言語を教えるために作成したカリキュラムです。本日シカゴで開催された教育イベントでAppleが発表したカリキュラムに関する情報の多くは目新しいものではありませんでしたが、AppleはSwift Playgroundsアプリ内で利用できる新しいARKitモジュールを発表しました。

Appleはまた、「Everyone Can Create」という新しいカリキュラムを導入した。

Everyone Can Createは、教師があらゆる教科の既存の授業計画に、楽しく簡単に描画、音楽、映画制作、写真を取り入れることができる、新しい無料のカリキュラムです。この新しいカリキュラムは、Appleの成功事例であるEveryone Can Codeイニシアチブに加わり、生徒の学習意欲と学習意欲を高める、教師のためのユニークなプログラムとなります。

現在プレビュー版として公開されている新しい教材は、夏を通して追加され続け、今秋から教師の皆様にご利用いただけるようになります。さらに、Apple Storeでは今春後半からToday at Appleプログラムの一環としてトレーニングを提供する予定です。

このカリキュラムは、音楽、ビデオ、写真、描画という4つの創造領域に焦点を当てています。Everyone Can Createには、教師用ガイド、生徒用ガイド、レッスン、アイデア、事例が含まれており、数学や歴史などの既存の科目に新しいカリキュラムを取り入れたい教師の皆様を支援します。

新しいカリキュラムはEveryone Can Codeと似た名前ですが、Everyone Can Createのアプローチは全く異なります。学校で既に教えられている教科に合うように設計されており、iPadの力を活用した新しく興味深い方法で教師の授業を補完します。

シカゴで開催される教育イベントの最新情報は、3 月 27 日のイベント ハブでご覧いただけます。また、専用の 3 月 27 日のイベント RSS フィードを購読することもできます。

クラブ・マックストーリーズ

追加コンテンツと特典にアクセスする

Club MacStories は 2015 年に設立され、ほぼ 10 年間にわたって毎週独占コンテンツを提供してきました。

毎週、毎月の電子メール ニュースレターから始まったものが、すべての MacStories ファン向けに設計されたメンバーシップ ファミリーに成長しました。

詳細については、こちらおよびクラブの FAQ をご覧ください。

Club MacStories : アプリ、ヒント、自動化ワークフロー、長​​文執筆、MacStories Unwind ポッドキャストへの早期アクセス、定期的な景品など、盛りだくさんの情報を満載した、電子メールと Web 経由の週刊および月刊ニュースレター。

Club MacStories+ : Club MacStories が提供するすべての機能に加え、アクティブな Discord コミュニティ、クラブの過去のカタログ全体を閲覧するための高度な検索機能とカスタム RSS 機能、ボーナス コラム、多数のアプリ割引などが含まれます。

Club Premier : 上記のすべてに加え、早期に、広告なしで、高ビットレートのオーディオで配信される当社の主力ポッドキャストの拡張バージョンである AppStories+ が含まれます。

ジョンは MacStories の編集長で、2015 年にチームに加わって以来、Apple とアプリについて執筆しており、現在はフェデリコとともにサイトを運営しています。

ジョンは、アプリの世界を紹介する「AppStories」、アメリカとイタリアの文化の楽しい違いを探り、リスナーにメディアを勧める「MacStories Unwind」、奇妙なウェブと珍しいスナックを紹介する番組「Ruminate」、持ち歩くゲームを紹介する番組「NPC: Next Portable Console」の 4 つの MacStories ポッドキャストの共同司会者も務めています。